高校生対象のある調査で、スマートフォン所持が7割、SNS利用はLINE67%、Twitter23%、Fecebook14%の結果。後発のLINEが高支持なのは、知っている人間関係、いわゆる閉じた関係の中で用件や感想を一瞬に直接対話できる便利さからだろう。この点が他のSNSと違う。
仕事柄、子どもたちの現状や人間関係の作り方に興味がある。その点、自分でやってみるのが一番だ。前に、モバゲーに入り込みバーチャル世界に驚いたが、ついにこの業界もLINEまで来たのかと思う。
いずれにしろ、こういう情報手段を使って、どんな人間関係の相手と何をどう表現するかが問題だ。この点、親や先生は基本的知識だけは絶対に持つべきだ。SNSという文明の利器は既に凶器にもなっている。LINEで外されたり、別のグループが作られて置き去りにされたら堪らないと思う。閉じている分、いじめられたら逃げ場や助ける手段が無い。
話変わるが、立男のブログは100%自分本位で「誰かのため」が無い。実に「日記帳」の公開で、「連絡帳」と違う。老人のわがまま放題の落書き帳、というか指と脳を使う認知症予防策だ。この頃は、「未だ生きています」と知らせる意味もある。