カウンター

健診してくる

f:id:namikazetateo:20240619173233j:image

特定健康診断受けてくる。勉強になったこと3つ。1つ目は、疑問に思ったらやり直ししてくれること。腹囲が昨年より6センチも多かったので変だなと言ったらやり直してくれ3センチ減って担当の方と喜びあう(笑)、メタボ基準の85センチ回避、当然だが腹を意識して少し凹ませて。

2つ目は、バリュウム飲みグルグル回転する台座の上で、あっち向け、こっち向けの命令に対応できる体力・筋力・反射神経(聴力含む)なければとても危険なこと。受付で「本当に受けるんですか?胃カメラにしないのですか?」と言われたがその意味はそういうことか。

3つ目は、75歳の後期高齢者になれば検診はなくなること。自前でドック、なのだが「そこまで生きたんだからもういいでしょう?」と言われる感じ。嫌だと言うのでなく、冷厳な宣告をあっさりと制度化しているのが面白い。見るからに高齢者という方々はいなかった。

※調べてみると、75歳までの健診がほぼ同内容の検査になるようで「これで終わり」ではないことがわかった。あ〜よかった(ホッ)

 

オマケ。禁酒、禁煙、減塩、運動、適正体重の健康習慣の1つの実践で癌リスク14%OFFと今日いただいた『健康手帳』に。この健康手帳のイラストが若かりし波風氏によく似ている。ママヨさんも同意(笑)

http://booklog.jp/users/namikazetateo